医療機関の方へ
患者さまのご紹介について
緊急性が高く、早急に対処が必要な場合や、病状を詳しく説明する必要がある場合は、医師から医師へ直接ご連絡願います。
紹介予約(外来受診)の手順
- 診療情報提供書を地域医療連携係にFAXにて送信願います。
- 地域医療連携係より、紹介元医療機関へ「予約通知書」をFAXいたします。
※「予約通知書」を返信するにはお時間をいただいておりますので、お返事を急ぐ場合には地域医療連携係まで電話連絡をお願いいたします。 - 紹介元医療機関から患者さまに「予約通知書」をお渡し願います。
- 患者さまは、「予約通知書」と「診療情報提供書原本」、「健康保険証」「お薬手帳」などをお持ちになって、当院の外来へお越し下さい。
- 診察終了後、紹介元医療機関へ、当院から「お返事・連絡」をFAXいたします。原本は郵送いたします。
予約受付時間
- 平日9:00~
問い合わせ先
地域医療連携係
- TEL:011-382-5151(内線1152)
- FAX:011-382-8381(地域医療連携係直通)
検査依頼の手順
- 診療情報提供書と検査依頼表をFAX願います。(必要書類は、様式ダウンロードにて確認お願いします)
※当日の検査ご希望の場合は、先に電話連絡にて確認願います。 - 造影検査の場合には、造影検査問診表も併せてFAX願います。その際、検査依頼票の読影の要否欄にチェックお願いします。
- 紹介元医療機関から、「予約通知書」を患者さまにお渡し願います。
- 検査終了後、郵送を希望される場合は、診療情報提供書の空欄に記載していただけましたら郵送いたします。読影結果は、後日、郵送いたします。
※検査終了後、当院と委託契約をしている場合は、精算をせずにお帰り下さい。委託契約をしていない場合は当院の会計窓口で保険者証の確認と精算があります。
※検査終了後、紹介元医療機関へは診療情報提供書により、検査結果をご報告いたします。
連携可能な検査内容について
放射線検査
- 一般撮影(単純撮影・断層撮影)
- CT検査
- MRI検査
- RI検査
- 骨密度検査(DEXA)
生理機能検査
- 脳波
- 神経伝導検査(MCV)
- 心電図・ホルダー心電図
- 血脈波検査(ABI・CAVI)
- 肺機能検査
- 超音波検査(腹部、心臓、腎動脈、甲状腺、乳腺、頚動脈、体表、下肢血管)
※検査内容によって必要書類がかわります。詳細は以下をご参照ください。
※一般の方が他の医療機関を通さずに直接、地域医療連携係に連絡して診療や検査を予約することはできません。
様式ダウンロード(検査依頼票など必要書類はこちらから)
検査 | 検査依頼に必要な書類 | ダウンロードファイル |
一般撮影、DEXA |
|
|
CT(単純) |
|
|
CT(造影) |
|
|
MRI(単純) |
|
|
MRI(造影) |
|
|
RI(ヨード核種) 脳血流IMPシンチ・脳DATシンチなど |
|
|
RI(ヨード核種以外) |
|
|
生理機能検査 |
|