このページでは、外来のご案内をしております。
外来を受診されるとき

(自動再診受付機)
● 初めて来院される方は、保険証、医療受給者証などをお持ちのうえ、初診窓口で受付をしてください。
● 再診(再来)の方は、診療券(IDカード)をお持ちのうえ、正面玄関を入って左側の自動再診受付機または再診窓口で受付をしてください。
● 自動再診受付機は、前回の受診日から3ヶ月以内に再診のお申し込みをされる方にご利用いただけます。
● 3ヶ月以内の再診のお申込みでも、前回、健康保険証を窓口にご提示いただいてから3ヶ月を超えている場合は自動再診受付機をご利用いただけません。
その際は画面にメッセージが表示されますので、再診窓口にお越しください。
● エントランスホール(ロビー)に総合案内を設置していますので、ご不明な点はお問い合わせください。
外来のご案内 / 病院紹介 - 江別市立病院 - 市民の健康の増進と福祉の向上のため、地域の中核病院としてまちづくりに貢献します。
診療科目
診療日
- 外来診療を行っている日は、平日の月曜日から金曜日までです。
- 各診療科ごとの詳細は外来診療日程表をご覧願います。
- 休診日は、土曜日・日曜日・祝日・年末年始です。
診療受付時間
午前 |
8:00~11:30 |
午後 |
12:30~15:30 |
※ 診療科によっては、受付時間が変更になる場合があります。
※ 自動再診受付機も午前8:00から開始します。
江別市立病院 - 市民の健康の増進と福祉の向上のため、地域の中核病院としてまちづくりに貢献します。
外来受診の流れ
外来についてのお知らせ
- 共通事項
-
- 患者さんのプライバシー保護のため、診察時の呼び出しは、受付番号で行っています。
- 患者さんを確認するための安全対策として、診察・検査・注射・X線撮影などの際に、患者さん自ら氏名(姓と名の両方)を名乗っていただいておりますので、ご協力をお願いいたします。
- いつもと違うと感じたり、何か不安を感じたときは遠慮なく、すぐに医療スタッフにお申し出ください。
- 自覚症状や病歴、アレルギーの有無など、医師へ伝えたい事をメモして来院されると、より早く、正確に、漏れなく伝わります。
お薬手帳を忘れずに、ご持参願います。(投薬を受けたことのある場合)
他の診療科を受診されるなど、席をはずされる場合は、各診療科の受付へお知らせ願います。
- 受付番号表示板に受付番号が表示されましたら、中待合室にお入りください。
- 初診時に紹介状をお持ちでない方は、初診時に初診時選定療養費(400円(税抜))が診療費とは別にかかります。(救急搬送の場合など除外規定があります。)
- 診療費、診断書科等のお支払いには現金のほか、クレジットカードもご利用できます。一部、カード払いのできない料金もありますので、詳しくは医事係へお問い合わせください。
■利用可能なクレジットカード

- 領収書の再発行はできませんので、大切に保管願います。
- 小児科
-
-
受付後、熱を計っていただき、症状などを問診表に記入していただきます。
高熱や発疹が出ている場合は、お知らせください。
伝染性疾患が疑われる場合などでは、個室で待機していただいております。
待合室には絵本などを読めるプレイルームを設置しています。
授乳室は1階中央処置室の隣にあります。
- 泌尿器科
-
- 泌尿器科を初めて受診されるときは、検尿検査を行う場合がありますので、受診直前の排尿は控えてください。
- 前立腺がんを発見するための血液検査(PSA検査)をご希望の方は、事前に予約されることをお勧めします。
お問い合わせは泌尿器科外来へ。
- 眼科
-
- 眼科を受診される方で、視力が低下した、黒いものが見えるといった症状の場合、眼底検査を行うために散瞳(瞳を開ける薬を点眼)し、元に戻るまでには3~4時間かかりますので、来院に際しては車の運転を避けてください。
江別市立病院 - 市民の健康の増進と福祉の向上のため、地域の中核病院としてまちづくりに貢献します。
禁煙のお知らせ
病院内での撮影・録音の禁止について
当院では、患者さんや職員のプライバシー及び病院内における個人情報を保護するため、
許可なく病院内での写真・動画の撮影や録音をすることを禁止しております。
また、ホームページ・ブログ・SNS等への無断使用は固くお断りいたします。
撮影等を希望される方は、病院スタッフにご相談ください。