和痛分娩について

『無痛分娩』をご存じでしょうか。麻酔によって陣痛をある程度まで抑える出産です。

麻酔をしたとしても完全に痛みがゼロになるわけではないので、当院ではこれを「和痛(わつう)分娩」と呼んでいます。

ただし麻酔をすることで合併症も生じてくるため、当院では麻酔の専門家である麻酔科と連携し、安全性の高い和痛分娩の実現を目指しています。

(当院の麻酔科メンバーは全員が日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医の資格を有しています)

和痛分娩をお考えの方に

当院では2017年から麻酔によって陣痛を抑える『和痛分娩』を行なっています。普通分娩とはどのような違いがあるのでしょうか?

痛みが少ない和痛分娩は通常分娩と比べて‥

  • 気持ちに余裕をもって出産できる
  • 出産のための動作(いきみ、力抜き)もスムーズ
  • 出産後、育児のための体力も温存できる

最大のメリットは出産の『痛み』に対する不安を小さくできること!

和痛分娩の現状

アメリカやフランスではなんと8割以上の人が和痛分娩!和痛がむしろ普通!って知っていますか?世界的には和痛分娩は分娩の方法の一つとして確立されています。

日本でもできるならやりたい!という人、実は増えています。

ただ日本ではできる施設がまだ少ないので、賛成、反対...色々な声があります。

お産の方法は、ぜひ自分で選んでみてください。

当院では「和痛分娩」という選択肢も準備していますので、ご希望の方には全力でお応えします。

当院での分娩の割合(年度)
H31(R1) R2 R3 R4 R5
出産件数 503 452 464 488 430
うち和痛分娩件数 26 37 70 86 97
うち帝王切開件数 78 85 85 113 87
和痛分娩の流れ
1. 和通分娩を希望

検診で和痛希望を伝えます。医師が和痛分娩に関するメリットやデメリットなど丁寧に説明します。

2. 36週に麻酔科受診

36週に麻酔科を受診して頂き、麻酔科医の観点で和痛分娩のご説明をします。気になることや不安に思うことは遠慮なくご質問ください。

3. 痛み止めの管を挿入

入院日に背中に痛み止めの細い管を入れて麻酔効果の確認を行います。充分な効果を確認できたら管を背中に残しておきます。

4. 子宮収縮剤投与

子宮収縮剤を投与して、陣痛をつけていきます。

5. 陣痛

陣痛が我慢できないレベルになってきたら背中の管に痛み止めを入れ、麻酔を開始します。初産の方は経産の方より時間がかかる場合があります。

6. 出産

痛みが少ない状態で出産を迎えることができます。産婦人科医に加え、必要に応じて麻酔科医や小児科医も対応します。

和痛分娩の注意点
平日9:00~17:00のみの対応

17:00以降の夜間陣発の場合、基本的には対応していません。

陣痛が翌9:00を超えるまで続いていた場合、そこから麻酔を開始します。

痛みはゼロになるとは限りません

痛みを0~10とすると、0−2程度におさえることを目標として麻酔をしています。

しかし麻酔効果は個人差があり、分娩進行をさまたげない麻酔にすると痛みが3以上になる可能性もあります。

(そのため当院では、『無痛分娩』ではなく『和痛分娩』と呼んでいます。)

麻酔をかけることで分娩時間が延長することがあります

麻酔効果が出て痛みが抑えられると、同時に子宮収縮を弱める作用が出ることもあります。子宮収縮が分娩を進める力の一つですので、弱まるとそれによって出産の時間が延長し、吸引して分娩のお手伝いが必要になる場合や、子宮収縮剤を増やすことが必要になる場合もあります。

和痛分娩の疑問にお答えします

ホントのところどうなの?不安‥みなさんの多くの疑問に少しお答えします!


陣痛を味わってこそ母親よ!

科学的に証明されていません。
お腹を痛めないパパにも父性があるようにお腹を痛めることが母性につながるわけではありません。


帝王切開や無痛分娩は子どもに愛情が薄くなるのでは?

アメリカやフランスで無痛分娩出産された沢山の子が愛情を受けすくすく育っていますよ。


事故の報道もあったけどどうなの?

確かに事故報道はありました。
事故後に無痛分娩を問題視する声が高まり日本産婦人科医会でも様々な対応をとっています。
2007−2017年で母体死亡例は271件(0.00004%)、そのうち無痛分娩症例は14例、麻酔が原因だったのはたった1例です。日本全国10年間で1例です。
それさえなくすため、麻酔科との協力体制が整う総合病院で無痛分娩をするのは理想です。


普通に産めるのにわざわざ麻酔する?

逆に‥痛いのは辛くないですか?
痛みは次の出産にも恐怖や不安を残す場合があります。
陣痛をおさえると産後への体力温存につながり、育児へのスムーズな流れが作れます。

その他のQ&A
  • どんな麻酔方法?
  • 「硬膜外麻酔」です。背中から脊髄のそばにチューブを入れ、局所麻酔薬で痛みをおさえる方法です。
  • いつ出産になってもできるの?
  • 基本完全予約制、計画分娩で平日日中のみです。
    事前に麻酔科受診も必要ですので、興味のある方は早めにお申し出ください。
  • 誰でもできるの?
  • 出血しやすい方、脊髄に進行性の病気のある方、針をさす背中の皮膚や全身に感染症のある方、脊椎の術後の方などは、麻酔できない場合も麻酔科受診時に判断させていただきます。
  • 麻酔の合併症が怖いのですが‥どんな合併症がありますか?
  • 硬膜穿刺による頭痛、薬投与後の血圧低下、吐き気、発熱、薬剤効果による足が重さ、しびれ、違和感、耳鳴り、舌のしびれなどから始まる中毒症状やアナフィラキシーなどショック、呼吸異常など、重い症状が出る可能性はゼロではありません。
    麻酔時は必ず麻酔科医がそばにいますので、違和感を感じたらすぐに言っていただくと重大な合併症を引き起こす前に素早く対応できます。
  • 和痛分娩をしたらお金はいくらかかりますか?
  • 通常の分娩費用 + (最大)10万円です。(施行した医療行為により差はあります)

※無痛分娩関係学会・団体連絡協議会(JALA)よりデータ作成

私たちがお産を支えます

598220ea12f6ed7b792d54d6ae28c4ca5c4b1fbf.jpg

麻酔科医師

江別市立病院広報誌いたわりPlus 掲載記事

皆さんが地元で安心して出産できるように、そして、安心して子育てに向き合えるために。当院では、産前から産後まで一人一人に寄り添った対応を大切にしながら、医師・助産師をはじめ関係スタッフが協働して取り組んでいます。広報誌いたわりPlus 第14号(2024年10月号)で特集記事としてご紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

<こちら・または画像をクリックすると記事をご覧いただけます>

itaplus2410_14_P2_3_jpg.jpg